くせ毛研究室
くせ毛の種類



くせ毛の種類は一つではない事をご存知でしょうか?
くせ毛には様々な種類があり、うねりの形状も異なります。
![]() 波状毛とは日本人を始めアジア系に最も多いタイプのクセ毛です。 名前の通り波打つようなうねりが特徴で、大きなウェーブや小さなウェーブなど様々なパターンがあります。 くせはそれ程強くない為、ブローする事で簡単に伸ばす事もでき、ストレートヘアよりもスタイリングが楽なパターンもあります。 |
![]() |
![]() 黒人に多く、チリチリに縮れネジレており、髪のウネリが細かく強いくせ毛です。 まれに螺旋状になっている場合もあります。 くせ毛の中で一番ウネリが強いのが縮毛です。 |
![]() |
![]() 髪の太さにバラツキがあり切れやすい髪です。 縮毛矯正やストレートパーマをかけると、髪の細い部分が熱に耐え切れず切れてしまう事もあります。 ヘアカラー等の髪へ負担の掛かる事も避けた方がよいクセ毛です。 |
![]() |
![]() 髪がねじれているタイプのクセ毛。 波打つようなクセではないので、ぱっと見ただけではクセ毛だと気がつかない場合もあります。 ストレートパーマの掛かりが悪いですが、ロングヘアにする事で、髪の重みを利用しストレートに近づける事が可能です。 |
![]() |

![]() |
くせ毛の原因は一つではなかった。髪の毛がうねる7つの原因! | ![]() |
くせ毛と言っても、うねりの種類は様々です。あなたのウネリはどのタイプ? | |
![]() |
人種によって主な形状が異なります。 | ![]() |
くせ毛の困った疑問を集めてみました。 | |
![]() |
毎日の生活の中で、くせ毛を悪化させる事をしていませんか? | ![]() |
くせ毛対策!今日からできる、くせ毛を扱いやすくする方法! | |